テーブル & イス(オーダー家具)
自分だけのテーブルとイスが欲しい
![益田市A様邸(サイズ:テーブルW110cm×D77㎝×H66㎝)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s0e57d8156f5a4427/image/iff0b06bfcc4bd983/version/1377324326/image.png)
既成品にはない、自分だけのテーブルとイスが欲しいということでオーダーされました。まずはサイズで長さ、幅、高さ共に1cm単位で決めていきました。長さは100cmと120cmの間の110cmがご夫婦の一番良いサイズでした。幅は77cmがお二人の一番落ち着く距離だと解かりました。イスの高さは何度か高さの違うイスに座ってみることで一番ホッとする座り心地のいい高さ38cmに決め、テーブルの高さもイスに合い食事や書き物をするのに丁度いい66cmに決めました。次にデザインですが、ご主人は姿勢よくきちんと座れて一人一人座れるイスを、奥様はゆったりと少しラフに座れるベンチイスを選ばれました。そしてお二人のこだわりのアイデアがテーブルのそれぞれの側に自分用の引き出しを付けることでした。こうしてお二人のお二人だけのテーブルとイスが生まれました。そしてさらに和室の座卓とテレビ台もオーダーされましたが、それが出来ることがオーダーの一番の魅力ですね。
和テーブル(オーダー家具)
![益田市M様邸(サイズ:W120㎝×D65㎝×H36㎝)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s0e57d8156f5a4427/image/i61820a5f851de9c0/version/1377324847/image.png)
「家を新築しましたが和室に合うテーブルが既成品では見つかりません。何かいいテーブルはありませんか。」不思議なことに和室の座卓で同じ要望のオーダーが同時に入りました。それはまず洋間のテーブルは既成のテーブルにもいいものがあるが、和室の座卓はデザイン、色、サイズ共に気にいるものがないということです。そして次におもしろいのが食卓テーブルと同じ高さにする仕掛けは出来ないか。という要望でした。まったく違うお客様から同時に頂いた要望なのでどうしてなのかと考えましたが、現在新築されるお宅はリビングと和室が続き間で建具を開けるとワンルームになるというお宅が多いということに気が付きました。そこでまず和室の座卓ということで材質は島根県高津川流域の杉材を使い、
よく触れるエッジ部分に思わず触ってみたくなるような曲線をつけることでやわらかな親しみやすいテーブルに仕上げました。そして高さを変える仕掛けは座卓の脚を板にして、テーブルの脚は4本の角脚を金具を使い跳ね上げることで収納しておくという仕掛けを採用しました。座卓の脚を板にしたことで収納した角脚が見えないので座卓としても自然に使えます。テーブルにする時は突然出てくる脚に知らない方はびっくりされますよ。